fc2ブログ





WFレポというか 

とてもレポを名乗れるレベルではないのですが、何枚か写真を撮ってきたので簡単にアップしようと思います。
写真を何枚も表に出してると重くなるので続きからご覧ください。
スポンサーサイト



[ 2011/07/26 23:11 ] WF | TB(0) | CM(0)

2011夏WF終了 

何年ぶりでしょうか、久々の更新というより停止期間からの再開です。
もうこのブログは放棄しようかと思っていましたがそれもあんまりだなぁと思いまして。
ついでに名前変えました。フネぜんぜん作らないのに軍艦もないだろうと。

それはそうと、先日のWFではお買い上げいただいた方、1045の卓にきていただいた方、どうもありがとうございました。
もっと暑くなるかと思ってましたが、予想よりすごしやすくて助かりました。

今回はO場君の友人も一緒に参加していていつもと違った面子でした。
写真を撮り忘れましたが、「フランわん」は彼の作品です。
新しく造形仲間が増えるのはいいですね。

自分の出し物は大婆様を二種でしたが、大きいのも小さいのもだいぶ前に作ってたものの再販だけでした。
新作でセブンちゃん作ってたんですが残念ながら間に合わず。
てかもうしばらく新作を投入できていないのでほんとに何とかしないといけませんね。
次は12月のトレフェスに参加予定です。
今度は間に合わせないと。

54.jpg

[ 2011/07/26 04:52 ] WF | TB(0) | CM(0)

08夏WFレポ 

あんまり枚数撮ってませんが、今回もボトムズとふたば物です。

B17-10 モグ工房
strik1.jpg

strik2.jpg
すばらしい出来のストライクドッグ。
良い物を見させてもらいました。

B11-08 イリュージョン
slash-d.jpg
35のキットをスラッシュドッグへ改造するキットです。
前回は写真を撮り逃していたので。

A04-02 タイタン
kame.jpg
超有名ディーラーのタイタンさんです。電撃に載ってた作例と同じでしょうか?
キャラクターのフィギュアもよかったですね。

B19-04 ぼと吉ガレージ Anna Red
red.jpg
カラミティのレッドバージョンが完成していました。
よりタコっぽくアレンジしてあります。

A31-16 ノリモータース
MT1.jpg

MT2.jpg

dang.jpg
MT!!ATの元になった機体です。
会場ではATVPの同人で見たような気がしていましたが、載ってたのはボトムズ・アライヴのほうでしたね。(挿絵が同じ上田信だったので混同していた)
ダングといい、アイテム選択が渋すぎます。

A20-09 舎人工廠
buki1.jpg

buki2.jpg

ガーシム
アクテック用の武器セットと、治安警察の装甲車ガーシムです。

D12-05 いかれ漫房
dt.jpg

トーラム10カスタム
24のベルゼルガDTとAT輸送用の小型トラック、トーラムです。
同時に出品されていたダグラムもかっこよかったのですが、撮りわすれてしまいました。

B21-11 家内制手工廠 独活
kaizou.jpg

kaizou2.jpg
バンダイのタコをオリジナル機体に改造するパーツセットです。
こういう自由度の高さもATの魅力です。

D09-04 A.A.S
g-ball.jpg
A.A.Sさんの新作は24のグラバール。展示のみで販売はなかったと思います。
すごいなぁ。

A24-03 ちょいす
rabi.jpg

bount.jpg

fox.jpg
バンダイの1/20タコをベースにする改造パーツです。改造パーツとはいえ、ストライクやラビタコはフルキット並みのボリュームになるんじゃないでしょうか。
20を改造して24にするという考え方は、とても面白いと思います。
ブロムリーA・R・M・Cインステッド
このブロムリーもちょいすさんとこのです。ダグラム物ですが高橋作品ってことで。

C20-05 摸す幸
block.jpg
展示のみでしたが、72のブロックヘッドです。このディーラーさんは以前ガンナー系を出されていたところですね。

C11-04 メルクリウスワークス
kugai1.jpg

kugai2.jpg
「ガサラキ」より骨嵬(クガイ)2種。克天は新作です。
ガサラキ物は版権下りるのにほとんど見ませんね。TAはギミックが多いので作るの大変そうですが。
朱天は初期案で一度作ってみたいネタです。


ここからはふたばものです。
基本的に初見のものを撮っています。

D09-10 GREEN LILY
gao.jpg

hiri.jpg

jun.jpg
junちゃんまで作ってる人がいたのは驚きです。がおるもヒリもかわいい。
すざくさん以外のしせいさんも期待してしまいます。

C10-07 ルリ御殿
ce.jpg
羽虫ことCEです。CEの立体は初ではないでしょうか。
中の人に話を聞いてみたところ、新作がないのはさびしいので一週間で作ったとのこと。
完成が楽しみです。ところで、手に持たせるものは模型者ならばやっぱりピンバイスでしょうか。

B04-11 きみとぼく
wakamoto.jpg
CV若本は虹格でしか見なくなりましたね。
今回、ふたば物はあまり見かけず、少々残念でした。


ここからは僕の趣味で撮ってきた分です。

B10-10 黒a
aiko.jpg
ここのディーラーさんは毎回、鉄子を出品されています。
「まじぽか」はアニメが終わってからだいぶたちますが、ほかにも複数見ました。

C08-08 THE HITMAN
seto.jpg
前回から続いてEDのSDキャラを立体化されていました。ルナパパも作るんでしょうか。
瀬戸はOVAをやるそうなので今から楽しみです。

C06-04 しるばー・あみゅれっと
ringo.jpg
同人ソフト「おまもりんごさん」のりんごさんです。メディアプレイヤーの視覚エフェクトを変更するソフトですが、このりんごさんの動きがかわいいんです。
こういう立体作品があるのでWFは面白いです。

B01-07 パパン亭
pote.jpg
「ぽてまよ」より京とぐちゅ子のセット。
ぽてまよは登場人物がみんな変態という素敵アニメでした。

A13-05 ATELIER HIRO
otoboku.jpg
電撃大王の漫画も終わってしまいましたが、おとボクものはちらほら見かけましたね。

A20-18 おこさまセット
maroko.jpg
押井守のOVA作品「御先祖様万々歳!」より四方田麿子。
今回会場で見て一番驚いたのがこの作品です。今このアニメの立体物を見るとは。
「御先祖様万々歳!」は怪作ですが、押井ファンなら絶対楽しめます。僕は満喫できました。

A03-08 金型ハム
miyako.jpg
ひだまりスケッチの宮子です。365は今期で一番面白いです。

E21-02 小型模型研究会
ki-91.jpg
ここのディーラーさんはアニグランドと共同で出卓されていたようです。
144の陸ものもたくさん出されていましたが、空もののアイテムがマニアックだったのでそっちばかり見ていました。
キー91なんて簡単な3面図しか見たことがなく、模型は初めて見ました。
こうやって立体で見ると、キー91は川崎の機体ですが、中島から移管されたキー85(陸軍版「深山」)からの技術的な影響が機体外形にも現れてて面白いです。
ki-108.jpg
左からキー108、かつおどり、火龍。
かつおどりはまったく知らなかったので調べたところ、萱場のラムジェット戦闘機で、構想のみの機体だったようです。てっきり火葬戦記の機体かと思いました。
キー108は繭型の与圧コクピットを備えた実験機で、スマートでかなりかっこいい機体です。
どっか72でプラモ出してくれないかなぁ。滝沢聖峰の漫画に脳みそ電探つんだ奴が出てたような気がします。
火龍はMe262のコピー機でこの中じゃ一番メジャーですね。


今回は西館開催ということもあり、1階と4階で分離された会場でしたが、事故のせいもあって移動がえらく面倒でした。
1階は妙に暑く、空調がまったく効いていなかったんじゃないでしょうか。
次回はどうなるかわかりませんが、東館での開催だとありがたいです。
あとは、やっぱりなのはものが多めでしたね。劇場版もやることだし、まだしばらく続くでしょうね。
有力ジャンルだったローゼンは出版社が変わったせいか全滅でした。


ちなみに、今回ガレキの買い物はGREEN LILYさんとこのがおるとすざくさんしか買いませんでした。
年々ガレキの物欲が衰退してる気がします。
中古プラモはタミヤの新しい零戦(千円!)を、零戦山ほど持っているのに2個も買ってしまう位なので、物欲自体はまだまだ旺盛のようですが。


[ 2008/08/07 07:15 ] WF | TB(0) | CM(0)

夏WF終了 

暑い中、1045の卓を見ていただいた方、お買い上げいただいた方、どうもありがとうございました。
帰宅後に更新しようと思っていましたが、PCを起動する間もなく寝てしまいました。

今回は事故もあり、知っている範囲にも巻き込まれた人がいましたが、皆さんはどうだったのでしょうか。
怪我をなさった方は、どうぞお大事に。

それにしても、会場後に聞いた地響きみたいな音は人の崩れ落ちる音だったんですね。
事故のことを知らされるまで先頭集団の突撃音だと思っておりました。

また今回も写真を撮ってきてるので、次回更新時に簡単なレポでも。
いつもどおりふたばとATです。

[ 2008/08/04 22:28 ] WF | TB(0) | CM(0)

直前更新 

WF直前なので、もう一度告知を書いておきます。

卓番号 A31-17

出し物

再販 ヘルミッショネル ¥15000
    ライジングトータス ¥15000
    黒猫        ¥1000
    ムームー星人   ¥1000

新規 高町なのは(SD)  ¥2000
    大城一夫       ¥5000

なのはの原型はO場君、大城はA品君です。
大城や黒猫等のA品君原型のものは、午後からの販売になります。
ディーラーカットに書いたレグジオネータは、申請で落ちたので出品はありません。すみません。

僕自身出すものはないので、今までどおりふたば物をもって行きます。
興味がある方はどうぞ。

[ 2008/08/01 22:37 ] WF | TB(0) | CM(0)