fc2ブログ





エーデルワイス続き 

昨日の続きです。

Bf109G(1

今から2年ほど前にモデラーズスペース展示会用に作った1/32Bf109G-14です。
モデラーズスペース展示会とは毎年10月ごろ下北沢で開かれるキャラクター系の展示会で、ガレキディーラーさんやライターの方が多く参加されています。
どうしてキャラクター系展示会でメッサーなのかというと、このときの展示会テーマが「量産機」で、この時期にモデルグラフィックス誌上でこの32メッサーをやたらと作っていたので(MAX渡辺の模型上等!という企画で)、ある意味量産機だろうと考え、空気を読まずにスケール物を持ち込んだのでした。今考えると面白くもなんともないですね。どうかしてました。
この自分に課したくだらないテーマのため、MG誌に載ってたMAX渡辺製作のメッサーをそのまま再現するということをやったのがこのメッサーです。
Bf109G(4

Bf109G(5

Bf109G(8

細かい考証は一切抜きにして掲載されてた写真のとおりに塗りました。
違うところはコピックを使わずにエナメル塗料を使ったことくらいでしょうか。
MAXはこのころやたらとコピックを押してて、コピックじゃなくてもエナメルでやれるだろうと考えてた僕はこのキットでそれを試してみるというのも兼ねていました。
キット自体はパーツも少なくすぐに組みあがります。48版と大して変わらない部品数です。すごくあっさりしてますが。おかげで作り始めて5日で完成しました。
Bf109G(6

うーん、汚い。まるで土の中に埋まってたみたいな汚れ方です。でもこれくらいデタラメに汚したほうがウケがいいです。飛行機作る人が見たらウゲーってなりますが。
Bf109G(7

そういえば、いつの間にかこのMAXの企画掲載されなくなりましたね。弟子の作ったキットを最後に壊すというのがまずかったのでしょうか。

以上前回のフォッケとあわせて2つ持っていきました。三野防君はイタレリの?号戦車を持ってきてました。


今回買い物する気は全くなかったのですが、上溝に行く途中で見つけた模型店で購入。
彩雲夜戦
このキットかなり探してたんですよね。相模原方面は模型店ほとんど未発掘なので暇なときにでも探索に行こうと思いました。
スポンサーサイト



[ 2006/07/19 23:15 ] Bf109G-14 | TB(0) | CM(0)