fc2ブログ





ハワイ大海戦 

今日は何の日かというと真珠湾攻撃の日です。
真珠湾攻撃に始まるあの戦争は動員先制開戦というパリ不戦条約無視の行為でほめられたものではないですが、これについては長くなるのでやめます。

この間の合宿の車中で軍歌CDを聴き、久しぶりに軍歌ブームが到来してます。
今日はこの歌がぴったりでしょう。「ハワイ大海戦」です。作詞は北原白秋です。

天に二つの日は照らず
しのぐは何ぞ星条旗
大詔くだる時まさに
この一戦と衝き進む
疾風万里 太平洋
目指すはハワイ真珠湾

たれか思わん暁の
夢おどろかす爆撃を
つんざく雲の切れ間より
見よ轟々と攻め襲う
必殺の雷 海の鷲
しんしん迫る潜航艇

神か人かも身を捨てて
千古に徹るその命
何をか哭かん尽忠の
ああ荒御魂 火の柱
地軸も裂けよ 艦ともに
たちまち砕く敵主力

「大東亜戦争海軍の歌」もいいんですが「しんしん迫る潜航艇」という歌詞が好きなのでこっちで。軍歌は意外と有名人が作詞してたりするので調べると面白いですよ。与謝野鉄幹とか。

真珠湾といえば零戦。
有名な台南空の坂井三郎機です。
ピトー菅なくした

真珠湾攻撃機でないのがなんですが、台南空はこの日にクラーク空襲を行ってるので載せました。
というか零戦の完成品これしか手元にないんですよ。ハセの72で今から2、3年前に作ったものだと思います。アンテナ柱が長いままですが、これは開戦後、航続距離延伸のため部隊規模で切断しています。無線機撤去とあわせ重量軽減と空気抵抗減少で少しでも燃料消費を抑えようとする工夫だったようです。

零戦といえば、ハセガワが出すあの零戦フルコンプリートセット、誰か一緒に買いませんか?
一人で買うと在庫が一気に15個も増えるので手が出せません。アオシマ君が名乗りを上げてくれましたがそれでも一人7個。二式水戦まで混ぜんなよ…。
小売店の代わりに客が泣くというだけで、やってることは某社の極悪アソート販売と変わらないです。

あ、複数人での購入時の新金型キット分配は、僕は練戦希望です。5人以上で計画発動。
でも希望者集まらんだろうなぁ。
スポンサーサイト



[ 2006/12/08 00:00 ] 雑記 | TB(0) | CM(5)