fc2ブログ





07冬WFレポ 

今回のWFはいつも時間ぎりぎりに会場入りしてるため、早めに入場しようと5時半出発。8時に会場入りできました。
卓の設営中、タイタンのDIOさんがべにやの紅緒さんと一緒にいらして「オーデルバックラーは?」と。間に合いませんでしたと謝りつつ、差し入れにウドのコーヒーをいただきました。どうもありがとうございました。

会場後は頼まれ物を買いに行き、中古プラモをあさって店番。昼の3時くらいからAブロックを始点にローラー作戦で見て回りました。
この時間になるともう店をたたんで帰り始めてるところも多く、急いでみてたのと疲れてたのもあって結構見落としや写真の撮り忘れが出てます。
また、帰ってから撮ってきた写真を見ると結構ボケてる物が多く、ただでさえ少ない写真がより少なくなってしまいました。
それでは今回もふたば物とATのみに絞っての紹介です。

まずは、すかんぽWorks さんのカラミティドッグ3体です。
スケールは1/48で赤、青、緑となかなか壮観でした。
どうしてコトブキヤのワンコインはレッドだけ出なかったんでしょうね。
レッド

グリーン

ブルー


次は、モグ工房 さんのオクトバです。
1/24でのオクトバは初立体化ではないでしょうか。
頭の中は中空に成型してあるそうです。レグジオネータ色やポップな感じの配色も結構似合ってて良いですね。
オクトバ黒

オクトバ残り


ぼと吉ガレージ Anna Red さんのゼルベリオスとマーシィドッグSTCです。
スケールは両方とも24。写真撮り忘れましたが同スケールのブルタコもありました。マーシィのSTCはバックス色に塗ってるのでバックスにしか見えません。ゼルベリオスは降着も出来るようでした。
ゼルベリオス

マーシィドッグSTC


アルスター生命 さんのあきらめ巫女とINU、ほめ子胸像です。
あきらめ巫女の立体もはじめて見ました。ゲッゲッゲッゲ
あきらめ巫女

ほめ子胸像


以前紹介しましたが、色が塗ってあったので写真を撮ってきました。
スト印 さんの和ふ~んいぬてぃです。
わふーん


G-DASH さんのウォーリアー1です。スケールは24。
次回完成してるかどうかは未定とのこと。
こちらは本編に出てきた小火器類がメインのディーラーさんです。
クメンセットにはバランシングの槍が。僕はキリコがビーラーゲリラを焼いてた火炎放射器が好きです。
ウォーリアー1


めぬません さんは新作に2kとほめ子が加わっていました。優しそうなほめ子がかわいらしい。
2k

ほめ子


藤崎士郎さんのディーラー、HBC-Brote さんの大銀嬢とちび銀嬢、INUです。ちび銀とINUは買いました。
INUの写真はぶれてて「テンション上がってきた」状態です。
ちび銀嬢とINU

大銀嬢


The Thing さんのライアットドッグ、アバランチドッグ、ドッパー軍刑務所セットです。
確かスケールは60だったと思います。(うろ覚え。48だったかも)
ライアットドッグ

アバランチドッグ

ドッパー軍刑務所


最後にディーラー名控えていなかったので分からないんですが、35のグラントリードッグと、ドッグ系AT(たぶんゲームの機体だと思う。分かる人教えてください)
グラントリードッグ

わかりません・・・


他にもマニーシやアストラッドなんかもあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。
ダグラム物ですが、でかいブリザードガンナーもありました。


ここからはふたば物でもATでもないものを。

OFF LIMIT さんのディフォルメの伏龍です。ドールの着せ替えキットのようですね。
伏龍

手には短機関銃を持ってますが五式機雷(炸薬15kg)はついていたのでしょうか。五式機雷と言うのは刺突爆雷のようにして使うのですが、弾種はタ弾だったようです。(そうじゃないと上陸用舟艇の底が抜けない)
それと銃には詳しくないのですが、持ってる銃、百式機関短銃じゃないですね。日本は他に短機関銃はなかったと思うので海外の銃でしょうか。

+Ing+ さんのパキラです。まじぽか版権通るんですね。通らないと聞いてました。
パキラ


今回ハルヒネタはかなり多かったのですが、朝倉を作ってるところはここだけでした。
ちぇりーBOY'S さんです。メガマガの水着バージョンですかね。
朝倉

キョンの写真撮っとくべきだったなぁ。ガチホモと黄緑さんは見ませんでした。


それから、写真は撮ってませんが藤乃紫音が複数あったのが意外でした。
Strange kind of womanってそんなにメジャーだったんでしょうか。快活力か犬の単行本買ってないとネタわからないでしょうに。
今回複数あったのは一時期ネットでよく見かけたからかもしれませんね。
スケールではハセ1/72P2VネプチューンをP2Jに改造するトランスキットと、35の陸自自走砲(陸物はナチドイツと帝国陸軍くらいしかよくわからない)、タミヤのミーティアをトレントミーティアに換装するキットが目を引きました。


今回は珍しくガレキを多く買いました。
今回の買い物

帝国外渉官さんの2kは前から欲しかったので買えてよかったです。
ご本人とお話してみたところ、「次ぎはうないさせ子」とのこと。次のイベントで見られるのが楽しみです。
それから今回ユモヤさんが出ていらっしゃいませんでしたが、他のところからベア子出てましたね。こちらも写真を撮り忘れていましたが、THE HITMAN さんのベア子を買いました。
セイバーは買えると思ってませんでしたが、頼んだら買ってきてもらえました。
他に中古プラモの1/60黒い三連星06Rザクとハセ72零戦二一型を買いました。会場で見かけたAモデルのYak-28PMとアクトハセガワの48Ta152を買っておけばよかったと今になって後悔しています。






[ 2007/02/27 17:44 ] WF | TB(0) | CM(2)