一度書いた記事がアップ直前に消えてしまいました…。
もう一度書くのはつらいので簡単にいきます。
まずはメカ物から。
TR-project4 さんの新作ジャーゴ。

ドグ・マック。

再販分でデュラッヘ。

アイアンフットはバリエーション機ですね。

クマクマアリス さんでドグ・マック。

ほかにギラン・ドゥもありました。

ちょいす さんの1/20タコ改造パーツで、ストライクドッグ。

1/48マッケレルもありました。

こちらも改造パーツです。青の眷属 さんのドックマン機。メロウリンクの1話で出てきた奴ですね。

ボードアドレス&k さんの1/35アストラッド。
以前、雪上戦用ファッティーを出されてたところです。

1/35フォックス機。

すかんぽWorks さんの1/20ベルゼルガBTSです。1/20フルキット一番乗りですね。

1/60のウォーリアー1

ぼと吉ガレージ Anna Red さんのツヴァーク。これは15年前に作ったもので展示のみでした。
次回作はカラミティのレッドと秘密の一体だそうです。

もっとバンダイタコ改造パーツは出てるかと思ってましたが意外と少なかったです。35でスラッシュドッグがあったそうですが見つけられませんでした。
それと今回ニューノーチラス号を良く見ました。でかいジアースも撮っておけばよかったなぁ。
ここからフィギュアです。
Claymans さんのヤサコ。

キョウコはここだけでした。

彩工家 さんのサッチー。

カルキン同盟 さんのとうふ。これには驚きました。

うめ先生も。ひだまりスケッチ物は増えてきてますね。

はちみつ工房 さんの姫。ベースがチェーンソウになってます。

+Ing+ さんの姫とリザ。リザはここだけでした。

らぷ@ルリ御殿 さんのゆうまとベッキー。


ほかにふたばキャラのごぼ天とあきらめ巫女、ベア子、いもげがありましたが写真を撮り忘れました。いもげとベア子は残っていたので購入。
NON Style Evo さんの鷹の爪団。菩薩峠君やデラックスファイターまで。

レオナルド博士は大きいものもありました。

コフィーも。フロッグマンショーは面白かったなぁ。

THE HITMAN さんの瀬戸のディフォルメキャラ。アニメEDを再現した展示が素敵。

委員長はラストアマゾネスで。販売は2体セットという形で、賛には永澄の母、アマゾネスは巡とのセット。サンプル大変だったろうなぁ。

カタモリ さんの瑞穂。ほかにもおとボク物あったらしいのですが見つけられませんでした。

嬲ってください さんの朝倉。

家に帰ってから気づきましたが北京ハルヒが!卓名のところに展示してありました。

MITモデル さんのエルエル。横にパクマンさんの元ネタになった貯金箱が飾ってありました。

A.S.O さんのロス級。立体化されてたとは驚きです。

こっちはディフォルメ版。
風道。さんのところで元ネタがわかります。

ここからふたば物。
HBC-Brote さんのビスたけ。大銀嬢はまだ完成していませんでした。

ブルースクリーン さんのはっちゃん(win98)。はっちゃんも立体物少ないですね。

スト印 さんのいぬてぃ。前に和風いぬてぃ作られてたとこです。

最後にスケールを。
GLAY PHANTOM さんの1/35?突改造パーツ。豚の鼻防楯と側面のパーツです。

以前掲載しましたがE-79とオリヨールです。パンフロの架空戦車ですね。オリヨールは今見るとかなりヤクパンに見えます。戦闘室が狭いので運用しづらそう。
写真拡大できます。

小スケールは守備範囲外なので写真撮ってないんですが、小型模型研究会 さんの1/144He177が良かったです。
当日僕が買ったのはふたば物だけでした。全部で4つ。
スポンサーサイト