ようやくエアブラシを使う塗装工程ととデカール貼りが終わりました。
筆で排気管や尾輪を塗れば基本塗装は終わりです。
残りは楽しいスミ入れと汚しです。
デカールの質は色透けもなく、ソフターもそこそこに効いて貼りやすいです。
海外製キットの例に漏れず鉤十字は入っていないので他から流用です。
今回主翼下面の鉄十字の位置を少々外側に貼ってしまい、ダイブブレーキの位置とずれてしまいました。

実機でも下に書いてある鉄十字にダイブブレーキが重なった部分にはわざわざ表面に描いてあるので、ダイブブレーキに貼る細い鉄十字のデカールはそのままでは使えないことに。
本来は鉄十字中央部分が重なるようになります。

仕方ないので、ちょうど鉄十字に合う部分にずらして不要部分は切り取り、無理やり貼りました。
こういう馴染みにくい部分に貼る際にはソフターでは無理な場合もあります。
やっぱりソフターではうまくいかなかったので、流し込み接着剤を慎重に塗ることでクリアしました。足りない部分は筆でリタッチで。
ダイブブレーキの支柱ヒケてますね。見なかったことにします。

スポンサーサイト