fc2ブログ





見本製作1 

まだ大婆様の見本を作っていなかったので、ネタもないので記事にしてしまいましょう。
このキットには写真のように気泡で薄皮状になっている部分があります。
ぱんつ1

こういうパーツは極力はじいているのですが、型の設計がまずいのか、どうしても抜けないものもでてきます。そういうものは申し訳ないのですが作る方に修正していただくことになります。

こういうものを修正する場合、まずモールドの少ない側の薄皮を切り開きます。
ぱんつ3


切り開いた中にゆるく作ったアルテコを流し込みます。
ぱんつ4


整形すれば出来上がり。表側は薄皮のままなので表面を再生する必要はありません。
ぱんつ6


ここも同じような部分で、左手の薬指が気泡で中空になっています。
手首1

手首2


まず周りのバリやゲートが邪魔なので切り取ったあとに、これも薄皮を切り開いて
手首3


アルテコを流し込みます。
手首4


アルテコを盛った所を整形すれば出来上がり。
手首6

手首7


胴体には気泡を防ぐためにプラ板で橋を渡してある部分があります。鉛筆で色をつけている部分がそうです。ここはパーツではないので削り取ってください。
胴体1




[ 2008/04/05 22:07 ] 大婆様 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://1045classrooms.blog73.fc2.com/tb.php/139-8389ffab