fc2ブログ





遅くなりましたが 

一週間もたってからなんですが、WHF神戸24お疲れ様でした。
1045の卓にいらした方、お買い上げくださった方、どうもありがとうございます。
当日は、大婆様は間に合わず、Meも生産に失敗して持っていくことが出来ませんでした。
次回の神戸にも参加予定ですので、そのときにまたよろしくお願いします。

前回の更新から2週間以上たってますが、その間何をしてたかというと、WHFまでは型の作り直しと複製、それ以降は今回のWHF行きが実家に帰省するのもかねてたので、6泊中4泊が車内泊という夜行バスの旅に出てました。
ここに書くネタも結構たまったのでしばらくは今回のバス旅行をネタに書こうと思います。


WHF神戸には去年の秋から参加するようになったのですが、そもそも参加しようと思い立ったのは実家が福岡なので、イベント後に帰省するいい機会だったというのが理由です。
この時に2年ぶりに家族の顔を見たんですが、弟妹の顔が変わりすぎてて「誰?」といった状態だったので、とりあえず神戸まで出る機会があったらついでに実家までは足を伸ばしておこうと決めました。
移動スケジュールは東京→福岡は飛行機で、WHFに参加する帰りの福岡→神戸→東京はバスで、というものでした。
このバス移動で思い知ったのが夜行バスで一晩過ごすのはつらいということです。
そして4列シートと3列シートでは疲労度がまったく違うということも。
それがなぜ今回はバス単体旅行だったのかというと、単純にお金がなかったというのと、帰りの半日暇な時間を利用しての大阪の模型店巡りがしたいというのが目的でした。
つらい旅になりそうなのはわかっていたんですが、やっぱりつらかった…。

今回かかった運賃と時間です。
まずできるだけ安くというのが最優先でした。
飛行機だと福岡まで帰るのに安いところをどう探しても片道1万5千はします。新幹線も神戸まででそれくらいはかかります。
ところがバスにすると往復(東京→神戸、大阪→福岡)で最安値だと合計2万切ります。ですが4列シートに4回も乗るのは本気で耐えられないので、帰りの大阪→東京間のみ3列シートにしたので2万3千でした。
そしてバスの運行スケジュールです。
東京を夜9時に出て朝6時半に神戸着、神戸を夜9時に出て博多に着くのが東京を出てから2日目の朝6時です。
休みが簡単に取れるバイトだから出来ることですが、こんな時間のかかって負担の多い移動手段は普通とらないでしょうね。
さすがにバイトを休むにしても一週間程度で済ませないと生活が厳しいことになるので、移動に片道2日、合計4日使って実家には2泊というコースで日程を組んでみました。

次回は出発からWHF神戸を終えて福岡に向かうまでのことを書きます。
[ 2006/08/05 23:16 ] WHF | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://1045classrooms.blog73.fc2.com/tb.php/15-2cd1f6fe