やっぱり我慢できないのでドイツ機を作ることにします。
夜戦が作りたいのでずいぶん前から作りかけだったこいつに決定。

このキットを買ったのはまだ自分が中学生で軍オタを始めたばかりの頃でした。
5800円は当時かなりの大金でしたが、箱絵のかっこよさとエッチングパーツ入り(エッチングやメタルパーツ、レジンパーツ入りというのは財布の紐を緩める魔法の言葉)というところにひかれて、今は亡き二日市の双葉模型で購入を決断。
実家の近くには双葉模型しか模型屋らしい店がなく、スケール模型を買うために中高の頃は良く通っていました。古いキットが多くていい店でしたよ。新製品も言えば取り寄せてくれましたし。
この双葉模型は残念なことに店主の爺さんが入院してしまい、しばらくして潰れてしまいました。
後に二日市にはもう一軒模型屋ができてましたが、こっちはすぐに潰れたので一度しかいけませんでした。品揃えは当時の自分の在庫より貧弱だったような気がします。
このJu88Gはもったいなくてずっと手をつけず、大学の頃まで封を開けすらしてませんでした。おかげでデカールの保存状態が悪くてちりめん状態になってます。
ハセドラだから鉤十字入ってます。写真別ウィンドウで開きます。

キットのデカールは死んでますが、別売りデカールは入手してますし、完成させるいい機会です。
今週は12月のホビコンの版権締め切りですが、とても年内に版権物やって間に合わせられるとは思えないのでイベントには出卓しようと思いますが、版権物はスルーです。