今年最後の納品も終わったので久しぶりに模型を買いに行きました。
新宿さくらやに行くと売れ残りのキットが半額品に。半額品の山を見ていくとアキュレイトのB-25が埋まっていたので発掘して捕獲。
イタレリの箱ですが中身はアキュレイトです。C型とD型に組めるようで、デカールはアメリカ軍3種にイギリス軍2種、オランダ軍1種が選べます。かなり安く入手できてラッキーでした。

先月再販されたVF22です。箱絵が妙にかっこよくて機体のペイントはバタ臭いのですがあまり気になりません。
新宿はどこも売り切れで渋谷の森の里も見に行きました置いてなく、結局立川のコトブキヤまで行くはめになりました。

限定で発売されたフォッケの破城槌仕様のR8です。コクピット横の防弾板がアルミシールのようなもので用意されていました。もちろんプラ部品も入っています。

最初に発売されたときには買えなかったホビーボスのMiG-15。
ボスのキットはクソだという認識を一変させるほどにこのキットは出来がいいです。ウィンドシールドのモールドが入っていないのが唯一惜しいところ。でもこのキットが72ミグ15のベストキットでしょう。

最近僕の回りでフォッケ熱が高まっているようなので、その流れに参戦すべく今年最後のプラモ製作にタミヤの破城槌で臨むことにします。

なぜかタミヤ表記だとR2なんですよね。R2っていうのは30ミリ装備だけで防弾強化は含まないんじゃなかったっけ。
とにかくこの仕様のフォッケは大好きでトラマス版含めて48は全部買いました。タミヤのこいつも値上がり前に買えるだけ買って備蓄しています。
確か以前途中まで組んでたと思っていましたが中を見ると塗りかけのF8が。

これを仕上げるのも悪くないのですが作りたいのは戦闘機なのでしばらく寝かせます。
目当てのR8はコクピットが塗り終わったところでした。妙にテカってたのでツヤを消しておきます。

なぜか座席が見つかりません。ないならないでタミヤのフォッケはかなり持ってるので他から持ってくればいいです。そもそもこのフォッケはラックの一部と増槽を震電もどきに流用したので一部部品が足りないのです。
防弾板にもつや消しを吹いておきます。