fc2ブログ





WFレポというか 

とてもレポを名乗れるレベルではないのですが、何枚か写真を撮ってきたので簡単にアップしようと思います。
写真を何枚も表に出してると重くなるので続きからご覧ください。 もうよそでも散々言われてますが、今回はまどかマギカが多かったです。
版権許諾の関係上どうしても人気作品に集中するのは仕方ないですね。
まどか版権の受付ははニトロでしたが、なのはやボカロ版権等でのグッスマの頑張りにも頭が下がります。

こういう状況でしたから、お通夜状態になるのではという予想もありましたが入場者数もいつもとそんなに変わらない印象でした。
ディーラーパスという新制度も導入されて買い物もしやすくなったのでしょうか。
僕自身があんまり買わなくなってしまったので、いまいちスマートな制度には思えないです。

いちおう全部のディーラーをローラー作戦で見てきたはずなんですが、驚くほど写真を撮ってません。
有名どころはよそで上がるだろうしというのもありますが、徹夜明けの頭でふらふら歩いてたからというのが大きいです。
12時半くらいから18禁コーナーとは逆の側から見始めて、全部見終わったのが大体4時くらいでした。これで2割ディーラー数が減ってるというのが驚きです。いつもと変わらない気がしました。
それとガレキディーラーと中古屋とはスペースを分けてほしいです。島ごとに点在していて見づらくてしょうがないのです。


それでは撮ってきた写真です。
WindWoodsさんとこのコーデリアさんです。餃子のクッションを抱いているところが中の人準拠ですね。
ミルホのフィギュアはもっとあるかと思いましたが、意外と出てなくてちょっと残念でした。
芋毛も配られていましたし、ここの方は「」なのでしょう。
このコーデリアさんの途中写真がスレで貼られたこともありました。
0019.jpg
0023.jpg

Traumereiさんのふたばキャラです。
二次裏メイドは他にめどいさんとひどいさんがありました。
こちらは展示のみで販売はされていませんでしたが、ひね絵にそっくりですごくいいです。
くどいさん欲しいです。
0024.jpg
0028.jpg
0029.jpg
0030.jpg

木神工房さんのあんこ。
すごくかっこよくてこれも欲しいなと思いました。
当然自分が見た頃には完売。
0038.jpg

鋼鉄飯店さんのほむとあんこの胸像。
意外とこの組み合わせは見ませんでした。赤ほむキテルネ…
0045.jpg

うねり階段さんのさやか。
中抜きの一枚から立体化するとは!この元絵はいろいろコラされてたので会場で見た瞬間に吹きました。
0047.jpg

ディーラー七英雄さんのなまにくあんこ。
難しいなまにく絵のED絵を立体化されていました。
今回は元気だったので中の人とお話できて楽しかったです。
ほんとにぎりぎりだったらしく、夜行バスの中で作業しようかと思ったほどとか。
冬は駄犬をやるとのこと。一番最初のネタを実行されるようですよ。
0050.jpg


と、こんなところです。
ぜんぜん少ないですね。すみません。
スケール物だと名前がわからないのですが、1/35の五式砲戦車やホル車の改造パーツがすごくよくできてました。
飛行機ではアニグランドさんのところで144の蒼空でしたね。写真を撮ってないのが悔やまれます。

今回僕が買ったのは100円で売ってたこの二つと
62.jpg
風紋書林さん発行の日本機研究の同人誌です。
67.jpg
一次資料よりも古書や市販本をメインに研究されていますが、着眼点や観察力が鋭く、すごく勉強になります。
最初に彗星本と他数冊買ったのですが、卓に帰って中を確認してから出されてる本の残りを全部購入。
おいおいこのブログでも中身に触れていきたいと思います。
次回は紫電本らしいので今からすごく楽しみです。
60.jpg


[ 2011/07/26 23:11 ] WF | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://1045classrooms.blog73.fc2.com/tb.php/183-2ecbf313