fc2ブログ





ヨンパチ派なので 

72のキットを作っていたらやっぱり48も作りたくなってきてしまい、買ってしまいました。
RIMG0078.jpg
実はこのキット、部屋の在庫処分に某店へ売ったものだったのですが、愚かにも買い戻してきてしまいました。

ずいぶん前にこのブログでも取り上げたG型のバリエーションキット(他にもA-4型がある)ですが、地味にいろいろと手が入っています。
C型は尾翼や翼端も違うのですが、エンジンが丸々違うので新規ランナーが起こされています。
085.jpg

エンジンの型が違うのでわかりづらいのですが、以前のG型で指摘されていた環状ラジエター回りの細さが改善されています。
カウルフラップのあたりでくびれているのが正しいのですが、G型のキットではそのあたりが寸胴でちょっと似ていませんでした。
Jumo211J装備機の特徴であるエンジンナセル下部の張り出しも再現されていて、しかも大分合いがよくなって組みやすくなっています。組みにくいこのキットではこの点はすごく重要です。
087.jpg

細かいところではタイヤカバーの裏が金型改修されています。
昔のG型キットではフリーハンドで適当に彫ったような削り痕の残ったモールドでしたが、この新ランナーについてるカバーでは見違えるほどよくなっているのがわかります。
上が旧パーツ、下が新パーツです。
086.jpg

実はこのキットではエンジンが選択式になっていて、G型と同じJumo213Aも選べるようになっており、G型と同じランナーが入っているのですが、ここにあの適当なカバーパーツが入っていました。
ここでも地味に金型改修されています。彫り痕がなくなり滑らかになっていました。
色が濃いのが新パーツです。
082.jpg

他にも改修点はいくつかありますが、確実にいえるのはドラゴンのJu88を買うなら新しいパッケのにしておけということです。
最近出てたサイバーホビー扱いのオレンジ箱は箱絵が最悪にダサいのですが、改修ランナーが含まれており値段も安いです。おまけにパイロットの人形までついてきます。
あの人形はバトルオブブリテンの時期なのでJu88Gとは時期が違うのですが、おまけなので文句を言うのは野暮でしょうね。


[ 2011/08/09 23:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://1045classrooms.blog73.fc2.com/tb.php/195-edd0eed0