雨が降ってて出かけるのが億劫でしたが、注文していたデカールが絶版だったためデカールを探しに都内へ出ることにしました。午前に出かけるつもりが起きたのはなぜか昼すぎ。当初の予定では一人で行くつもりでしたが、この時間なら大丈夫とのことだったので三野防君も誘って出発しました。
エアロマスターのデカールなので、下北のサニーにはあるんじゃないかなと予想してましたが予想どおり見つかりさっそく購入。ついでにF/G/K型のステンシルも買いました。
次は、注文してたクイックブーストのパーツが入荷した、と連絡を受けてた渋谷の森の里くらぶに向かいます。ここは簡易キットが半額だったりするので特価コーナーを覗きましたが特にめぼしいものもなく、注文していた1/32のダストフィルターだけ購入。これはハセのG-6をTrop仕様で作るためのパーツです。ここの所メッサーばっかりいじってた僕の中でメッサーブームが起きつつあります。ちなみにドムトローペンの足首についてるダストフィルターはこれと同じデザインです。

暗くなる前に帰りたかったのですが、せっかくなので秋葉まで足を伸ばそうということになり雨の中、日曜の秋葉へ。雨なのに人多すぎ。
野良メイドを無視してラジオ会館内イエサブ、リバティー8号店、レオナルドと急いで攻略していきます。イエサブはめぼしいものがありませんでしたが、リバティーのスケール中古でアズールの1/32ドボアティーヌD.520を発見。値段がわからなかったらしく、945円の値札が貼ってあったので保護しておきました。

レオナルドはセール中で(行く度にセールしてるような気もしますが)、雑誌類が半額とのこと。プラモもいくらか割引があったようですが、特に欲しいものはなかったので地下の雑誌売り場へ潜行します。
モグラとモデルアートのバックナンバーを漁って、モグラのほうは目当ての号がありました。ついでにレプリカとインアクションを漁ってみるとBf109E型の特集号にBf110の号が!レプリカにはちょうどヴィック機の作例が載ってたので参考用に。インアクションは洋書なのでろくに読めませんが、半額だし写真だけでも見たいのでこっちも購入したのでした。

最後にヨドの食堂街で食べ過ぎて唸りながら帰りました。
>野良メイド
初単語で、なんだかインパクト有りです。笑
メイドの人、ここ数年で異常に増えましたよね。
秋葉でこの手の店はゲーマーズのコスプレ喫茶が最初だった気がします。
もう7,8年くらい前の話ですね。
管理人さまお久しぶりです、駄目人間
英国紳士Gです。初カキコさせて
いただきますw
アズールの1/32ドボアティーヌD-520を
千円以下で保護ですか、いやいい買い物
しましたネw
この際だから三曽野伯爵との共同制作は
1/32飛行機とかでいきますかい?(無理だって、自分がw)
>英国紳士G さん
どうもお久しぶりです。
この間のWFではご挨拶にも伺わず申し訳ありませんでした。
D.520は元値を知らないからあんな捨て値だったんでしょうね。
さすがに簡易キットまでは店員の知識が及ばないんでしょう。
1/32飛行機ですか?ガンプラでという話もありますし、Mスペにいかれるんでしたらそのときにでも。
32って・・・・・・・・ウチのラビットハウスじゃ完成品置けねーよw
みんなMスペ行くのかい?
出来れは基本工作に余り手間の掛からない素体の方がネタに力注げて良いよね。
そういえば、去年あきばお~付近で野良メイドの♂を見かけたなあ。
アレは一体なんだったのだろう。
Me163なんてどうですか?1/32でも小さくて手ごろですよ。
この間、艦長さんにお会いしましたがMスペには行くとおっしゃってました。
珍MAもいいですね。無駄に出来いいの多いですし。
でも今は入手難しくないですか?
今は店の宣伝要員以外にもアニキャラの格好してるのよくみかけますね。
ヨドバシの前で男の真紅みました。
コメントの投稿