fc2ブログ





もう来週か 

ぜんぜん更新してなくてごめんなさい。

来週のWF出ます。
卓の告知です。
2/25(日) ワンダーフェスティバル2007Winter
     卓番号 A27-7

今回は版権物あります。出し物は

去年の再販 1/24 ヘルミッショネル \16000
         ホイールドッグ  \15000
         ライジングトータス \15000
         ポッドベリー   \15000
       NON アストラナガン \15000

新規で 1/8 朝倉涼子 \5000
    NON レベッカ宮本 \3000
    NON 宮小路瑞穂(おボクさま) \1500
      アルクェイド \4000

他にふたばのキャラも在庫持っていきます。

ディーラーカットに書いてたオーデルバックラーは間に合わないと判断したので申請しませんでした。
流星丸は版権落ちです。
上記キットのうち、ホイールドッグ、ポッドベリー、朝倉の原型が軍艦、
ヘルミッショネル、ライジングトータス、アストラナガンが三野防、
ベッキーがMASA、瑞穂がアオシマ、アルクがW氏です。

朝倉まだ原型終わってません。間に合うか?


零戦の記事はいろいろと調べてたことをまとめて書こうと思ってたので、
WF終わってからにします。
とりあえず全体が写ってる写真を。
零戦三二型

瑞鶴搭載機として仕上げてます。
動画で瑞鶴からの発艦シーンが残されています。You Tubeですが
航空母艦「瑞鶴」
飛行甲板左端の「ス」から瑞鶴であることがわかります。
15秒辺りで左に傾きつつ発艦中です。

この動画が撮影された時期を推測すると、17年7月~10月の間で南太平洋海戦(10月26日)直前でしょう。
三二型は6月から生産に入っているので配備は早くて7月、また味方識別が未記入のようなこと(10月から実施)、胴体の識別帯の本数がまだ2本なことから南太平洋海戦前と思われます。この海戦で翔鶴は中破し、17年12月の編成替えで瑞鶴は1航戦1番艦になり帯は一本になります。(艦識別符号もE-?-○○○からA1-1-○○○に変わります)
三二、二二型は陸上基地に優先配備されてましたが、三二型は他にも龍鳳への配備が文書で確認されているようです。
ただし翼端形状が着艦時の気流によくなかったらしく、後に全機陸上基地へ降ろすよう通達も出ています。
二二型の空母への配備は確認できていません。
他にもいろいろあるんですがWF後に。

髪を切りに行ったついでに寄ったタムタムで安かったので世傑の食玩買ってみました。
Bf109K

メッサーのK型です。本命はTa154だったんですが、前に買ったときはV-2が出てがっかりしたのでK型でもまあいいでしょう。
すごくよく出来てるのでびっくりしました。
脚カバーがちょっと厚いのが気になるくらいで、機首のふくらみやスジボリも上品にまとまっています。
ゲートあとが目立たないようにアンダーゲートにしてあるのには感心しました。
キャノピーの塗装が透けててちゃちく見えるので裏から黒で枠どり、墨を入れてみました。
継ぎ目は実機も機首上面にエンジンカバーの継ぎ目があるから気にするな!
[ 2007/02/17 02:32 ] WF | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://1045classrooms.blog73.fc2.com/tb.php/82-1f2e4b43