昨日は(11日)は久しぶりに秋葉へ行ってきました。
都内に出たのはWF以来です。
アオシマ君と二人で出かけましたが昼にならないと店が開かないのを忘れてて早く着きすぎ、ろくに店が開いてませんでした。
仕方ないのでヨドバシで11時まで時間をつぶしレオナルドへ。午前中は雨と風が強かったためかがら空きでした。ハセ32のBf109G-6(2500くらい)が安かったので購入。アオシマ君はよくわからない絶版プラモを買ってました。(リンドバーグの48X-3だったと思う。宇宙機は分からない)
店を出ると雨は上がってました。中央通りを駅方向へ歩きリバティへ。中古プラモを漁るも戦果なし。スケールモデル縮小されてました。
このあと昭和通りのK-1へ行きましたが特に欲しいものもなく、もう1時を回ってたので昼食をとろうとアオシマ君の勧めるラーメン屋へ。しかし並んでました。
少したってから様子を見ることにし近くのメロンブックスへ。
メロンの中なんで食べ物屋の匂いが流れてくるんでしょうね。腹が減って仕方ありませんでした。
メロンを出てラーメン屋の様子を見に行ってみるとさっきより悪化してました。
仕方ないので適当な飯屋へ。キッチンジローの向かいの店へ入りました。ブリ大根定食を頼むと頭が出てくるとは!でもうまい。
虎やアニメイトへは寄らなくてよいとのことだったのでラジオ会館へ。
イエサブにも特に欲しいものはありませんでした。そのあと3階のkブックスへ。アオシマ君は探し物があるらしくCDを漁っていたので、ここ2、3年探している封殺百怪の5巻がないかと中古同人売り場へ。どうせないだろうと思ってましたがありました。これでようやく7巻全部揃いました。でも新刊はもう出ないんだろうなぁ。ワニの単行本もいつの間にか絶版になってたようだし。もう一回フィギュア作りたいんですけどね。
CD売り場へ戻るとごっそりとCDを持つアオシマ君が。
買い物終了なので階下のガチャ屋とブキヤを冷やかしてラジ館を脱出。ガチャ屋ではハルヒガチャの鶴屋さんが50円でした。売ってたハルヒの1/36です。にょろーん
帰りの駅前は午前にはいなかった野良メイドの群れと人ごみが。呪詛の言葉を吐きつつ渋谷の森の里へ。ここでMPMの九七重爆を安く発見。安いので2つも買ってしまいました。アオシマ君はNASA仕様のU2を買ってました。
今回増えたプラモ。3つしか増えませんでした。

ある人ととの面談の日程が決まったので32のBf109はプレゼン用に作ることにします。
32メッサーは完成率が高いので(在庫3個中2個完成)何とかなるでしょう。あと1週間ないですが。
>アキバグルメ
以前と比べると食べる場所は沢山あるよね。
秋葉に初めて行った10年前今より無いので食わないか仕方が無く駅前のカレー屋は立ち食い蕎麦を食べてた、流石にカツサンドを食べて「ソース味(以下略)」ごっこはやらなかった(知らなかった)けどね(笑)
今は割りと食べるのがドネルサンドが多し、シンプルだけど飽きないからついつい食べてしまう魔性のジャンクフード、うぉん。
甘味物としてヨドバシの下にあるタピオカミルクティーはお勧め、タビオカがゴロゴロ入って食感がステキデツ。
後、帰るときに必ず駅前の生ジュースは飲んでる気がする、安いわけでもないのだけどね。
あぁそういえば安い飲茶はまた復活して欲しいな、無性に食べたくなる時がある(笑)
>鶴屋50円
(笑)エロ分が無いとここまで安いのか(遠い目)あのシリーズ出来でいうなら
鶴屋>みくる>長門>ハルヒ
なのに。
個人的にはガチホモを早急に立体希望。
東方ばっかりやってないで早くホビーボスを作りなさい
あとハルヒガチャのダブりください
コメントの投稿